カテゴリ:☆Diary( 171 )
メリークリスマス!!
2014年 12月 25日クリスマスカードが届いていました

昨年は板の様なカードでしたが、今年は普通のカードでした(笑)

ブレスレットがごつくて・・・違うブランドのブレスレットを購入しましたが・・・
チャームが続々と発売になって、今回の新作も可愛い

気になってしょうがない今日この頃です(笑)
エルメス展へ❤
2014年 12月 21日
実際に皮を触れたりするそうなので、娘も楽しいかなぁ~と思い連れて行きました!
銀座で待ち合わせをしてランチ

どうしてもここで写真を撮りたくなります(笑)
身長伸びたなぁ~前は同じくらいの背だったのに


ランチのお店は「シンガポール。シーフードリパブリック 銀座マロニエゲート」
ソフトクラブシェルがおいしかった~


ブッフェは好きなものを取れるので、子供連れには嬉しいです~
娘は、、、オレンジをひたすら食べる(笑)
おいおい、家で食べされてもらってないみたいじゃないかーーー

結局8皿食べました・・・後でお腹すくなぁ


その後、上野へ移動~

「上野国立博物館 表慶館」
初めて来ました~広いのねぇ~



なんと80分待ち!!!!
週末だからでしょうね・・・

ブラブラお散歩したり、かくれんぼしたり、自由です(笑)

60分くらいで入れたかな~やっとです


ドアを開けた瞬間、皮の香りが凄い!
それもそのはず、入るとすぐに染められた皮がつるされていて、実際に触れます!

手触りが良くて、色々触りまくる(笑)

このピンク!手帳を買う時に迷いました!!結局パープルにしましたが。
可愛い色ですよね~


リザードかしら、そのままの容・・・(汗)


もう、いきなりこのディスプレイ~テンション上がります



職人さんのバッグ作りもすぐ真横で見れました~
ずっと見ていたいくらい(笑)


刻印前の箱の山!!

ビンテージのバッグ

飛んで行ってしまいそうな鞍ですな(笑)

可愛い~ミニチュア版


リザードの鞍&ブーツ

実際にエルメスの鞍にまたがる事が出来ます!!
鞍に乗って動かすと周りの景色が動いて、、本当に走っているみたいになります(笑)
これが、かなりリアルな馬の動きで、楽しかった~並み足から始まり頑張れば駆け足までしてくれます

娘も小学生の高学年になれば、一緒に乗馬が出来るのになぁ~まだまだ先だわ・・・


皮の紐で出来たカーテン!?すっごい重い・・・・(笑)

ため息・・・・(笑)

こんな所にも(笑)

夏に持ちたい~


こちらが最後のブース。
まだまだじっくり見たかったけど、閉館の時間に・・・
ディスプレイもとてもステキでしたし、ビンテージのバッグも多く見れて、
目の保養になりました~

帰りは、今日見た感想会!
娘はリザードの鞍とブーツがつるされていたブースに敷き詰められていた「砂」が
とても新鮮だったようで、「砂があるなんてすごいね~」と言っておりました~

今日誘ってくれたお友達に感謝感謝!また誘ってね~


アロハライズ
2014年 09月 15日鎌倉の花火
2014年 07月 24日お友達に鎌倉の花火に誘われて、お泊りで逗子マリーナに行ってきました
旦那さんは出張のため、初めての親子でのお泊りです
とても眺めがステキなお部屋で子供達は大はしゃぎ
そして、アナ雪のビデオで大合唱(笑)
着いたのが午後と言う事もあり、ヨットは乗らずにひたすら飲みます(笑)

用意してくださったお食事もとてもおいしくて、寿司職人を呼んでお寿司まであるのです(きゃっ
)
作るところをじーっと見ていたら、、、娘に細巻きを教えてくださいました
ご飯の量が多くてもうまく巻けないし、難しいんですよねっ



子供が小さいと~なかなか混雑している花火大会に行く事がなくて、
ゆっくりと花火を見る事が出来て娘も大喜び!!
お寿司を頂きながら、とってもステキなひと時を過ごさせて頂きました

ブラックライトで天井が…
まるで海の中にいるみたいでしたよ~~


楽しい時間はあっという間

今日はありがとうございました

ついに来ました!「アロハヨコハマ」!!
2014年 07月 13日
こちらのイベント会場に行くのも出演するのも初めて

17時~の舞台ですが、会場側の諸事情で14時控室入り…
控室に入り軽く打ち合わせをして...会場をウロウロ~

会場もすごい広くて~人もわんさか

そして、暑い…会場内も常夏

ステキなキャンドルを作れるお店を見つけました!!

元の形はこちらになります~
プルメリアの香りをチョイスしてスタート!

まず、何色のキャンドルにするか決めます!
大好きな紫色に決定!!
紫のロウの中に入れます




その工程を4、5回繰り返すと…かなりの重みになります

次にカッターで切って模様を作って行きます


自由自在に曲がる(笑)

なんだか、ステキな感じになってきている~


仕上げをお願いして、いざ出演

出演前は必ず、スタジオ全員で恒例の御祈りをします


「リトル・グラス・シャック」を皆楽しそうに堂々と踊り終える事が出来ました



お友達も応援に駆け付けてくれて、とても充実した思い出に残る夏のフライベントになりました

こんな素敵にキャンドルも仕上がりました~


次は、9月のアロハライズ!
頑張るぞ!!
お気に入りのラプンツェルレオタードの行く末…
2014年 06月 06日また習いたいと言うので、6月からスタートすることに!
以前のレオタードはすでにぱつんぱつん

残りの一着も時間の問題なので、今回購入することに!
ラプンツェルが好きな事もあって「ラプンツェルレオタード」を発見&購入


小学生になるとチュチュタイプのものは着ないので、今年最後かな~と思って、ねっ


今回、入ったクラス…確かバーレッスンがあるクラスだよね。。。
一抹の不安があったのは確かですが…
張り切って着て行きましたところ、、、先生から即効却下でございます~

長すぎるって…
そうだよね、脚がきちんと先生に見えないものねぇ~
で、外にも着ていけず…寝巻にしています(笑)
結構生地がしっかりしているので、寝巻、大丈夫っす(爆)
レビューでゆるいバレエ教室はOkと書いてありました、、、うちの教室ゆるくないんだ・・・そうなんだ(笑)。
あぁ~ぁぁ~残念

三社祭~毎年恒例になっています❤
2014年 05月 19日浅草のお友達のお家へ泊りがけで行ってきました

初日は到着したのがお昼くらい~

子供神輿...今年は少し怠惰になって肩車ですよ、ったく...


最後の方になると、やる気満々になる(笑)!!
そして、お菓子やお弁当をもらうのは張り切るんだな、、、
去年はとっても頑張ってお神輿担いでいたのに(涙)

久しぶりに会うお友達と楽しく夜遅くまで起きていて、みんなで就寝


来年は担ぎましょうねーーーー




本社神輿もこんなに間近に~!
玄関先で応援


衣装も小さくなって、、、今年は買う時間がなかったので来年は買わないと・・・
改めて成長を感じます~
2012年三社祭→その① その②
2013年三社祭→こちら
母の日の手抜き朝食♪
2014年 05月 11日お天気も良いし~朝マックしましょっ

手抜きでごめ~ん、庭でモーニングピクニックも良いかと(笑)
日差しが強いので、日陰で~
べったり、ベアンがくっついています(笑)

やっぱり、乾杯してしまいました

朝から(笑)

オリーブもつぼみがついてきて、今年はどれくらいオリーブが出来るかな~


ワンズも涼しい所へ~
お庭で気持ちいいね~


お友達と二子玉川満喫してきました~
2014年 05月 02日
広くなったそうで、とっても綺麗な公園でした!

日差しが強かったです

公園では大きな滑り台を滑り、砂場では雑草を植えるという斬新な遊びで大盛り上がり


ディナーはお友達のお部屋で

飲み会はライズのゲストルームを取ってくれたのでこちらで

とーってもおされなお部屋でビックリ~

でも、、、バスルームが半分透けるので・・・ちょっと入るのに躊躇してしまいます(笑)。。。
港北プレミアヨコハマ フライベント終了しました~(^_-)-☆
2014年 03月 23日
お天気にも恵まれ、下の広場でもイベントをしていたおかげでとても賑わいました


「パイナップルプリンセル」を踊ります~!
お化粧をしてもらってかなりテンション高くなってきました~

最初は親子フラから始まり…1年半弱続けて、1人で初めてステージに出る!と言ってくれました


緊張することなく、本当にみんな楽しそう


ハラハラドキドキしたけど、一番小さなケイキちゃん達~とっても堂々としていてステキに踊れていました

プレミアステージは初めてでしたが照明がとてもステキでした

ただ、今年からステージ内は撮影が禁止されていたので写真が撮れないのが残念…

今度は夏のアロハヨコハマだねっ
